運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-06-13 第136回国会 参議院 運輸委員会 第16号

ちなみに数字的に申し上げますと、供給熱量ベース、これはオリジナルカロリーベースに換算しているわけでございますけれども、三十年前でございます昭和四十年度におきましては七三%が国内自給率でございました。これが十年ほど前であります昭和六十年代前半に五〇%を切るということでございまして、最新の数字は平成六年度の数字でございますが、現在四六%という数字でございます。

田原文夫

1991-09-20 第121回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

日本は、農林水産物輸入は非常に大きいものがございまして、例えば農業生産物につきましては、オリジナルカロリー考えて三〇%しか自給できていないという状況でございます。天然ゴム世界じゅうの貿易量の一七%を占めておるとか、それからそばとか、エビとか、皆さんがお考えになっただけでも多くのものを輸入しておるわけです。

西岡秀三

1987-12-08 第111回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

いま一つは、食糧自給率の低い国、オリジナルカロリーが五〇%以下というような国は、単純に一般的な貿易という立場からだけで輸入拡大を求めていくような方向になるようなガットの仕組みというものはこの辺で改めていくべきときにあるのではないかと私は考えている者の一人であります。その辺についてあなた方は国際場裏でその立場に立って提起する考えはおありなのかどうか、お答えください。

串原義直

1982-02-23 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

この中で日本と非常に違いますのは、条件は、戦後のわが国イギリス農業の違いが食糧自給率の問題にあることでありますが、現在のわが国自給率オリジナルカロリー計算で三割程度イギリスでは穀物七〇%、食肉全体で八二%、ますます広がってきている。人口が稠密で国土の狭い両国の食糧自給率がこれまでに違ってきたのは農業政策の違いだ、こういうふうに断じているわけであります。

神田厚

1980-11-11 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

渡邊(五)政府委員 最初に後の方のオリジナルカロリーによります自給率、これは御承知のようにかなり前提を置きまして畜産物なりを還元するものでございますから、計算は私どもとしては公式的にはとっておらないのですが、いわゆるオリジナルカロリーということで計算をそのままとりますと、従来四五%が四六%になるという計算がございます。一%ばかり上がるという計算になるわけでございます。  

渡邊五郎

1980-10-16 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

いわゆるオリジナルカロリー、自給率という問題につきましては、国内で消費される食糧のうちどのくらいの割合を国内生産で賄っているかをカロリーベースで把握をしていく方式であるわけでございます。この場合畜産物は、そのえさカロリー、この辺がどういう学問上の理由があるのか、私もよく心得てはおりませんけれども畜産物はそのえさカロリーに直して計算をしておるというのが、現在のやり方のようでございます。

亀岡高夫

1980-10-16 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

それでは大臣、この間予算委員会で私、オリジナルカロリーのことをお尋ねしたんですが、御答弁が適切な御答弁じゃなかったんですが、時間の関係でそのままはしょってしまいましたので、改めてこのオリジナルカロリー自給率の現状と、そして政府の、農水省なら農水省の持っておられる、どの程度までそれを向上さしていこうという目標を持っておられるか、この二点だけ。

中野明

1980-10-13 第93回国会 参議院 予算委員会 第1号

その点でぜひこの際明確にしておいていただきたいんですが、先ほども議論がございましたが、改めて現在の総合自給率穀物のみと、それからオリジナルカロリー一体どうなっているか、そして農林水産大臣にお尋ねしますが、一体自給率の向上をどこまで持っていこうとなさっているのか、目標を示していただきたい。

中野明

1980-04-02 第91回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

農水省が非公式に計算したわが国食糧オリジナルカロリー自給率によると、牛肉は三五%、豚肉はゼロ、鶏卵もゼロということでございますが、このようなデータが国民に知らされているのかどうか。国民の命を守る上でこれを危機的な状態と受けとめるかどうか。いまのお話によると、いわゆるバラ色といいますか、大丈夫ですよ、こういう話ですが、大臣いかがでしょうか。

片山甚市

1980-04-02 第91回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

政府委員渡邊五郎君) オリジナルカロリーの点につきましては私の方からお答えいたしますが、いわゆるオリジナルカロリーと称されますのは、総合的なカロリー計算に基づきます総合的自給率算定と私ども心得ております。そうした形で飼料の熱量等換算いたしまして畜産物等迂回生産物につきまして加工した算定をいたしますと、現在五十二年度でこの私ども試算したオリジナルカロリーは四五%程度と見ております。

渡邊五郎

1980-03-26 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

オリジナルカロリー計算しますと、私の計算によりますと四四・八八六、農林省に言わせますと四五%の自給率だそうであります。有事とかなんとかということがあるかないか知りませんけれども、仮に有事の事態が発生したときに、どんなにGNP一%以上の自衛隊に増強したとしても、四五%の食糧自給率一体何日間続くかということであります。

伊賀定盛

1980-03-25 第91回国会 衆議院 本会議 第12号

農林水産省の試算によりますと、五十二年度の金額ベース自給率は七一%、カロリーベースで四八%となり、オリジナルカロリーで見た場合さらに低下し、国民一人、一日当たり摂取熱量約二千五百カロリー、そのうち安静時の水準が千五百カロリー、従来この千五百カロリー国内生産可能と言われてきたのでありますが、輸入が完全にストップした場合、この千五百カロリーさえ困難だと見通されるに至ったのであります。

伊賀定盛

1980-03-18 第91回国会 衆議院 外務委員会 第8号

○大来国務大臣 日本自給率につきましては、総合自給率は大体七〇%、オリジナルカロリーで大体五〇%、主要穀物で三六、七%というふうに私ども従来聞いておったわけでございますが、これだけ世界が小さくなりまして有無相通ずる世界でございますので、消費者の利益、消費者ができるだけ安いコストで必要な商品を手に入れることは経済政策一つの大きなねらいでございますので、日本でつくることが困難なものあるいは日本生産

大来佐武郎

1980-02-20 第91回国会 衆議院 予算委員会 第15号

渡邊(五)政府委員 オリジナルカロリー論は、一般に総合的な自給率算定するものと私ども了解しておりますが、ただいま御指摘になりました日本経済新聞での算定は、私どもとしては個々の品目については多少問題があるというふうに存じております。個別については私どもまだ検討しておりまして、この数字が妥当というふうには考えておりません。

渡邊五郎

1980-02-20 第91回国会 衆議院 予算委員会 第15号

オリジナルカロリー計算には、野菜、果実等の栄養素でビタミン、ミネラル等は含まれないというような問題もございますのと、畜産物の一カロリーにつきましてどの程度飼料換算をするかという問題もございまして、公式的な資料はございませんが、一応畜産物の一カロリーにつきましては飼料で七カロリーという前提を置きまして計算いたしますと、オリジナルカロリーの五十二年度の自給率が四五%、第一次試算といたしまして先般公表

渡邊五郎

1979-11-30 第90回国会 衆議院 本会議 第4号

日本食糧自給率穀物で四〇%、オリジナルカロリーでも大体その程度です。もし食糧輸入がとまったらどうなるでしょうか。食糧自給確保は、国の安全と国民生活安定の基礎であることをしっかりと認識するとともに、輸入食糧依存がいかに危険であることかをしっかりと認識しなくてはなりません。総理の御認識はいかがでしょうか、お伺いいたします。  

湯山勇

1979-03-14 第87回国会 参議院 予算委員会 第7号

七四%というのは、これは価格換算自給率でありまして、たとえば畜産の場合は、飼料などの原料次元までさかのぼったオリジナルカロリー換算方式計算がえをしてまいりますと、今日の食糧自給率は四〇%を切るという状態になっております。こうした食糧自給率の低下の過程はそのまま日本農業が衰退をしてきたという過程であったと思います。

谷本たかし

1978-07-05 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第35号

穀物自給率オリジナルカロリーで三七%と言っておりますが、米を除けば七%の水準だというふうに承知いたしております。言ってみれば、米あるがゆえに、われわれ国民生活というものが安定をし、あしたもまた食べられるであろうということになっているわけでありますので、食管制度は堅持されていかなければなるまいというふうに考えております。

小口芳昭